
- 「正しい申告方法はわかっているけど、節税対策はわからない…。」
- 「節税策を相談しないと答えてくれない。積極的な提案がほしい。」
- 「申告間近にならないと納税額がわからない。もっと余裕をもって知りたい。」
- 「目先の節税ではなく、今後を見越したトータルな対策を提案して欲しい。」
- 「決算に向けて、計画的に納税準備・節税対策をしたい!」
このようなお声を経営者のみなさまからよく聞きます。
「上手な節税」とは、単に支払う税金を少なくするだけではなく、同時に会社の財務体質を強くする対策のことです。
会社経営には様々なリスク・不安が付き物です。「いざという時のため」「不測の事態に」備えて、業績が好調なときにこそ「上手な節税」によって、充分な企業体力をつけることが会社の「存続・発展」には不可欠です。
スライベックスでは法人・個人の将来を見据えた総合的な節税対策をプロの立場からご提案させていただきます。
節税対策の注意点
節税対策の中には、「節税を行なうために会社からお金がでていく場合」や、「複数の節税事項を行なうことにより節税効果がなくなる場合」もあります。それに、節税ばかりに気をとられて銀行から借り入れができなくなってしまっても困ります。
スライベックスでは、資金調達とのバランスも考え、会社の将来に役立つ前向きな節税のサポートを行なっております。
- 売上を抜く
- 架空の仕入・外注費を計上する
- 働いていない身内に給料を払う。架空の人件費を計上する
- 明らかに個人的な支出を経費とする
■スライベックスに頼んだ場合の3つのメリット■
月次決算により、予め数ヵ月後の納税額が高い精度で予測できます。もう納税期限1週間前に、納める税金の金額を知ってビックリ!ということは無くなります。
決算前に十分な節税対策ができることから、納得して税金を納めることができます。
店舗拡大のための融資には赤字決算は避けたいところですが、決算前に当期の売上・利益の金額が分かれば、目標売上・利益に達していない場合にも売上のてこ入れ等、利益を出すための対策を立てることができます。
スライベックスが自信を持ってお贈りするハイクオリティサービス
年1回の決算は月次決算の積み重ね。決算2~3ヶ月前に、決算までの残りの期間の売上や経費を予測し、当期の決算が黒字か赤字か、そして、納税額がどのくらいになるのかを予測します。
決算賞与を支払うか?前倒しで少額備品を購入するか?他にも中小企業倒産防止共済への加入など、黒字決算が想定できた場合、あらゆる節税対策から最適な方法を検討し、ご提示します。
また対策後の納税額がどの程度になるのかも提示いたしますので、納得がいくまで節税対策を吟味することができます。
万が一、赤字決算が予想される場合には、黒字化対策も重要です。
役員報酬を減額するか?新規出店で経費が嵩む前の月に決算期を変更するか?赤字決算を回避するあらゆる対策を検討し提示いたします。
目先の節税や脱税ではなく、お客様の事業計画、ライフプラン・事業承継計画に合わせ、将来を見越したうえで最適な節税対策をご提案。 法人税・所得税・相続税等各税法を網羅した総合的なコンサルティングを行います。
税務顧問・節税対策
基本毎月一度訪問させていただいて帳簿のチェック・作成を行い、経営状況のご報告とお客様のご相談にお答えします。
節税対策は、決算直前に慌てて目先の節税に走って失敗することの無いよう、事業計画や収益予測に沿って計画的に対策を行うことが重要です。当事務所では、法人とお客様個人にとってトータルで最適な節税効果がでるように日頃から計画的にアドバイスさせていただきます。
また、決算のときには決算報告会を実施し、お客様の改善事項をともに検討します。
毎月の月次顧問から、年一回の決算申告のみまで、お客様のご事情や経理状況に合わせて対応させていただきますので、気軽にご相談下さい。
当事務所では電子申告に取り組んでいますので、決算・申告のみの方は全国どこでもお受けします。